浄土真宗 善通寺

平井は江戸川区の西部の都心に最も近いところで、善通寺は京葉道路の小松川橋の近くにあり、浄土真宗本願寺派に属しております。
寺宝として天平時代に中将姫が作った蓮糸織りの阿弥陀如来曼陀羅が安置されており、如来の髪に中将姫の髪の毛を織り込んだ秘伝のため、年一回信者に開帳されます。また5月に永代法要、11月には報恩講法要が行われております。
浄土真宗 善通寺 【墓地の概要】
| 住所 | 東京都江戸川区平井1-25-38 |
|---|---|
| 宗教 | 浄土真宗 |
| 施設 | |
| 墓所面積 | 2.6尺×2.6尺 |
| 永代供養 | 後継者のいない方のために無量苑があります |
| アクセス方法 | JR『平井駅』より徒歩約12分 都立小松川高校のグラウンド前 |
| 善通寺への アクセスマップ |
![]() |
<浄土真宗 善通寺> 現地のご案内しております
墓石・ご法事・仏事についてのご相談もお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

また、メールからもお問い合わせいただけます。こちらのボタンをクリックしてください。


![江戸川区の墓石屋、浦安・松戸・市川の霊園案内[石松年]へのお問い合わせ・資料請求](../../common/headmenu/01_off.jpg)
























